「ものづくり:make」を楽しみながら学ぶ人へ向けた独習サポートサイト。

PICマイコン Lab.

PICマイコンLab.では、PICマイコンに関する情報やPICマイコンを使った電子工作を紹介しています。

PICマイコンのアプリケーション開発
3-12

プロジェクトの作成

2018-02-132018-02-13

MPLAB X IDEを使った開発では、まず最初にプロジェクトを作成します。ここでは、プロジェクトの作成手順について紹介します。ここで紹介するMPLAB X IDEのバージョンは、v4.05(2017/11/01版)です。

3-12-1.プロジェクトとは

MPLAB X IDEを使ったPICマイコンのアプリケーション開発では、まず最初に「プロジェクト」を作成します。プロジェクトの作成時に、使用するPICマイコン・PICkit3などのツール・コンパイラーなどを設定します。ひとつのプロジェクトで、1種類のPICマイコンを管理することができます。また、使用する言語のソースファイル・ヘッダーファイルなどもプロジェクトに登録して管理します。

3-12-2.プロジェクトの作成

MPLAB X IDEのメニューから[File]>[New Project...]を選択します。

図3-12-2-1.New Project(新規プロジェクト)
図3-12-2-1.New Project(新規プロジェクト)

これから作成するプロジェクトのタイプを選択する画面が表示されます。Categoriesが[Microchip Embedded]、Projectsが[Standard Project]であることを確認して、[Next >]をクリックします。

図3-12-2-2.Choose Project(プロジェクトの選択)
図3-12-2-2.Choose Project(プロジェクトの選択)

プロジェクトに登録するデバイス(PICマイコン)を選択する画面が表示されます。登録するPICマイコンのファミリーをFamilyのプルダウンリストから選択します。PICマイコンのファミリーがわからない場合は、そのまま[All Families]とします。

図3-12-2-3.Device Family(デバイスのファミリー)
図3-12-2-3.Device Family(デバイスのファミリー)

続けて、Deviceのプルダウンリストから、登録するPICマイコンを選択します。

図3-12-2-4.Device(デバイス)
図3-12-2-4.Device(デバイス)

図3-12-2-5は、[Baseline 8-bit MCUs(PIC10/12/16)]ファミリーの[PIC10F200]を選択した例です。プロジェクトに登録するPICマイコンに間違いがなければ[Next >]をクリックします。

図3-12-2-5.Select Device(デバイスの選択)
図3-12-2-5.Select Device(デバイスの選択)
サポートされるPICマイコン

サポートされるPICマイコンは、MPLAB X IDEのバージョンによって異なります。サポート対象は、MPLAB X IDEのインストール時に作成されるドキュメントフォルダー内に一覧があります。推奨値でMPLAB X IDEをインストールしている場合、PICマイコンのサポート一覧はC:\Program Files (x86)\Microchip\MPLABX\v4.05\docs\Device Support.htmです。(バージョンv4.05)

PICマイコンのサポート一覧
PICマイコンのサポート一覧

デバッグヘッダーの選択画面が表示されます。Supported Debug Headerが[None]であることを確認して、[Next >]をクリックします。

図3-12-2-6.Select Header(ヘッダーの選択)
図3-12-2-6.Select Header(ヘッダーの選択)

ツールの選択画面が表示されます。使用するツールを選択して[Next >]をクリックします。図3-12-2-7は[PICkit3]を選択した例です。

図3-12-2-7.Select Tool(ツールの選択)
図3-12-2-7.Select Tool(ツールの選択)
ツールの接続

すでにツール(PICkit3)が接続され、正しく認識されている場合、シリアルナンバー(SN)が表示されます。

PICkit3のシリアルナンバー
PICkit3のシリアルナンバー

コンパイラーの選択画面が表示されます。使用するコンパイラーを選択して[Next >]をクリックします。図3-12-2-8は、8ビット用CコンパイラーのXC8(v1.45)を選択した例です。

図3-12-2-8.Select Compiler(コンパイラーの選択)
図3-12-2-8.Select Compiler(コンパイラーの選択)

最後にプロジェクト名を付けます。プロジェクトの保存場所は、ユーザーフォルダー直下にあるMPLABXProjectsですが、変更することもできます。また、ソースファイル中のコメントに日本語を使用する場合は、Encodingを[Shift_JIS]にします。[Finish]をクリックします。

図3-12-2-9.Select Project Name and Folder(プロジェクト名と保存先の選択)
図3-12-2-9.Select Project Name and Folder(プロジェクト名と保存先の選択)

MPLAB X IDEのプロジェクトウィンドウに、作成したプロジェクトが表示されます。

図3-12-2-10.プロジェクトウィンドウ
図3-12-2-10.プロジェクトウィンドウ

3-12-3.プロジェクトのプロパティー

プロジェクトの作成時に選択したデバイス・ツール・コンパイラーは、プロパティーで変更することができます。プロジェクトウィンドウに表示されたプロジェクト名を右クリックして[Properties]を選択します。

図3-12-3-1.Properties(プロジェクトのプロパティー)
図3-12-3-1.Properties(プロジェクトのプロパティー)

3-12-4.プロジェクトの削除

プロジェクトを削除するには、プロジェクトウィンドウに表示されたプロジェクト名を右クリックして[Delete]を選択します。

図3-12-4-1.Delete(プロジェクトの削除)
図3-12-4-1.Delete(プロジェクトの削除)

削除の確認メッセージが表示されるので[Yes]をクリックします。なお、作成したソースファイルなどを完全に削除する場合は、[Also delete sources under ... folder]にチェックを付けます。

図3-12-4-2.Delete(削除の確認)
図3-12-4-2.Delete(削除の確認)
この記事を読んだ人は、こんな記事にも興味があります。
スポンサーリンク
TOPへ移動
目次へ移動